31歳女性の無痛分娩レポブログ

都内30代、東京衛生病院で出産予定。計画無痛分娩までのレポです。当サイトでは一部、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

【安静指示で逆子体操が出来ない人へ】衛生病院で紹介されたお灸教室に行ってきた①

いやー参りました。

28週にして逆子になりました!!! 

 

f:id:kosodate_design:20190317231851p:plain

これまではずーっと、検診のたびに『頭位』って書いてあったので

逆子の心配なんてないと思っていましたが

このタイミングで唐突な『骨盤位』

※頭位…いわゆる頭が下で脚が上の正しい姿勢

※骨盤位…いわゆる逆子。頭が上、脚が下。

母子手帳に検診ごとに記載があると思います。

 

よりによって今!?脳みそが軽いのか⁉️

しかも、私、今、

 

安静指示が出ているので逆子体操がなかなか出来ないんです。

↓こんな体勢になったりするアレ。お腹が圧迫されやすいらしく。。。

f:id:kosodate_design:20190317231947p:plain

 

初産なのにすでに子宮口が1.5cm開き柔らかく、子宮頸管長は30mm…

いやいや、でもこのままじゃ困る。

だって35週以降に逆子だったら

有無を言わせず帝王切開になるのだから。。

 

よって私、藁にも縋る思いで

以前書いたアレに行きました。

 

お灸!!

 

以前の記事はこちら

man31.hateblo.jp

 

そんなわけで、

逆子体操が出来ない私のような人には唯一の頼みのお灸!

東京衛生病院で紹介してもらった鍼灸院に気合い入れて行って参りました。

 

【目次】

 

 

紹介された鍼灸師さんのもとへ

さて。衛生病院からは都内の鍼灸師さんを2件、紹介されました。

1つは、荻窪にある衛生病院近くの鍼灸院。

もうひとつは、吉祥寺で施術をされている方で、

なんとこの方も衛生病院でお産をされたそう。

そしてご自身も逆子だったらしく、ご自分でお灸をして治したそうです。 

私は自宅が吉祥寺のほうが行きやすかったのでそちらへ行きました。

 

※blogで鍼灸院の名前を出していいのかな?とちょっとはばかられるので、

気になる方はコメント欄からご連絡下さい。

 

週数を追うごとに赤ちゃんが大きくなり、子宮内で回転しにくくなるので

時間との勝負!

紹介されて即予約を取り、翌々日には施術に行きました。

このとき29週1日。

 

お灸教室の流れ

施術室に入り、早速以前のブログにも書いた例の逆子のツボ、

『三陰交』『至陰』にお灸かな⁉️

と思いきや、先ずは足の一番冷えているところをやりますということで

くるぶしの下に2箇所、ベコッと凹んでいる箇所がありそこにお灸。

 

凹んでいるところは気が足りないところ、らしく

そういう箇所にお灸を据えていくものみたいです。

私の場合はこのベコッがくるぶし下にあり、

かなりの凹みなのでまずはここを対処しないと、ということでした。

 

私、前にも書きましたけど

鍼灸とかの東洋医学ほんとうに疑ってたんですが

やったら全然違うからビックリしました…!

 

まず、ベコッと凹んでいるところが、お灸をすえるうちに

少しずつ温まって膨らんでくるんです。

そして肩や腰まで暖かくなって、胎動が大きくなったのです。

明らかに胎動がボッコボコの大騒動になった。

…嘘っぽいですよね?!

私も書いてて不本意なほど嘘っぽいと思っているのですが

体感してしまったのでもう何も言えないです。

 

このお灸教室では、毎日自宅で自分でできるように

市販のお灸を使って行うのですが、

私の場合は冷えすぎていて何回熱を入れても全く熱くならず、

最終的には先生にもぐさで直接据えていただきました(´・ω・`) 

当たり前ですがプロは流石です。

 

くるぶし下、膝、そして三陰交、足の裏、最後に至陰という順にやりましたが

一番手こずったのは至陰です。。。

 

小指の爪の外側のキワなのですが、

市販のお灸は勿論のこと、先生によるもぐさ直接のお灸でも

かなり温熱を熱くしてもらってやっと熱くなりました。

 

逆子の人はこの至陰に熱さを感じにくいことが多いようです。

熱くなるまでは何度も繰り返し行います。

 

全てのツボがツーンと熱くなるまで何度も繰り返しお灸を据えました。

20本くらいは使ったんじゃないかな…

特にくるぶしと至陰で。

三陰交は一発で温まりました。

 

実際購入したお灸3つ

最後に、自宅でどのお灸を買うべきか相談し、終了。

おすすめされたのはこちら↓

 

①せんねん灸オフ 『伊吹』

基本は皆さんこの「息吹」からスタートの模様。お灸教室でもこれを使いました。

標準の熱さです。これから試して熱すぎれば1段階低い温熱のもの、

ぜんっぜん効かなければ高い温熱のものへと移行するのが良いと思います。

急に熱いもの試して使えないともったいないのでね。

 

他のメーカーでもっと安いものが市販されていますが、やはりこのメーカーが

個体差もすくなくもぐさの効果も安定しているとおすすめされました。

もっと多いタイプも、少ないタイプもAmazonで扱ってます。(prime限定かな?)

因みにせんねん灸の公式オンラインストアでも購入でき送料は3000円以上無料だったような。

 

 ②せんねん灸オフ 「にんにく」70個入

せんねん灸オフシリーズの中では一番温熱が強いもの。

これも鍼灸師さんのおすすめで、私の場合は全然熱くならない至陰やくるぶし下、足裏に。

 

ただしめっちゃにんにく臭いです!まずは70個入りくらいから試して

匂いに耐えられるようなら、強い温熱ならこれがコスパが良いと思います。

(私は途中で匂いに耐えられず別のものにしました。)

 

 

③せんねん灸 『太陽』

右の腰用。火のつかないお灸で服の中に貼れ、

自分で見えない背中でもやりやすい。効果は3時間持続するそうで

こちらは熱い!って感じのお灸ではなく長時間じんわり温める。

毎日お仕事しながらでも出来ますね。

 

と、おすすめされたこの3つを早速吉祥寺のマツキヨで買い求めて帰宅しました。

(通販のほうが安いと思いますが)

 

不思議なことに本当に肩や腰がジンジンしてきて

帰宅時も寒い日でしたがなんとなくじんわーりしていました。

 

先生ありがとうございます、、、と思いながら帰宅。

 

帰宅後には油性マジックでツボに印を!

家に着いて即、施術中にペンで印をしてもらったツボを

油性マジックでグリグリ上書きして笑

消えないように致しました。

お風呂に入る前に上記をやることオススメします。

 

自宅でのお灸の様子。足裏とくるぶし下。

f:id:kosodate_design:20190317200806j:plain

色がどす黒いのは冷えていてやばい色になっているんです…

ありのまま…

 

 帰宅後の四苦八苦、そして次の手段

 

よし、これで自宅でお灸すれば逆子も治るに違いない、いや治ってくれ!

…と思ったのですが そうは上手くいかない…

 

翌日。自宅で早速お灸をしたのですが

ぜんっぜん熱くならない。。。

強い温熱のはずのにんにく灸でも至陰がうんともすんとも感じない…

 

これはいかん。でも

逆子体操はできないんだから お 灸 で何とか頑張るしかないんや!

と思い次なる行動へ出ました。

 

長くなったので次に分けます!

更新したらリンク貼ります。

 

 

↓↓参考になったらクリックお願いします!↓↓

自分自身が衛生病院の情報が少ないと感じていましたので、

少しでも興味のある方に届けばと思っております。

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ
にほんブログ村

東京衛生病院出産レポ番外編_めっちゃ役に立つ母親学級①

さて。

今日は、東京衛生病院で出産すると決めましてから

足繁く荻窪に通い受講した「母親学級」について触れたいと思います。

 

出産レポについてはこちら!

man31.hateblo.jp

 

そういえば、このblog初めて一番検索キーワードで多かったは実は

「逆子」なんです。

この逆子の対処法についても衛生病院の母親学級で知識を得ることができました。

その時の記事はこちら

man31.hateblo.jp

 

さてでは母親学級の話。

【目次】

 

 

衛生病院の母親学級

f:id:kosodate_design:20190301223518p:plain

※2019年4月から若干構成が変わるようです。

話の内容はさほどかわらないようですが、講義の順番が変わる模様。

 

初診の際、諸々の説明の中にこの母親学級のインフォメーションもされます。

母親学級全4回(木曜)+両親学級1回(土曜)の、計5回の内容です。

※2019年からは全3回+妊婦体操+両親学級1回の計5回になるそうです。

 

一応全部出ましたのでレポートしていきたいと思います。

私は毎週通ってすべてを1ヶ月で受講し終えましたが

安定期の間にゆっくり3ヶ月くらいかけて出る方もいらっしゃるようです。

毎週お仕事休むのも大変ですよね^^;基本午前・午後2回の時間枠ですが

どちらも仕事終わりにいけるような時間帯ではありません。

 

こんなものがもらえます

この時使うのが、初診のときに渡される(というか、全員購入する)

「母となるあなたへ」という衛生病院オリジナル本。

衛生病院における妊娠初期から産後の新生児育児までのことが書いてあります。

f:id:kosodate_design:20190301212300j:plain

と、初回の両親学級で配られる

「Babyプラス」という冊子。

f:id:kosodate_design:20190301212255j:plain

 

衛生病院の本はいわずもがな、このBabyプラスは

理屈っぽくて疑り深い私にも安心日本産科婦人科学会」が監修していて

今の日本の産科医療・小児科医療に従事している先生方が書いている本です。

謎のアプリとか謎のインターネット記事のように不安を煽るようなことや、

逆に効果あるのか分からないエビデンスの無いおまじないレベルの情報

一切のってません。当たり前ですけど。

妊娠がわかったら、先ず一読してみるのをおすすめします。

あと、この本より詳しく知りたい場合は、この本を書いているお医者さんで検索して

その人が書いている本で勉強するのもいいなと思いました。

 

これさー世の中の妊産婦さん、正しい情報にアクセスしたほうがいいですよね。

乳首にキャベツを貼るとか、酷い例で行くと一時期流行った「妊娠米」とかね。

妊娠・出産関連のことって本当にデリケートで、自分はホルモンバランスも崩れて不安定だし、

普通に過ごすだけで疲れるのに、デマとか無責任な情報ばっかりで本当に嫌になりました。

(なのでこのblogもなるべく誤解のないように書いていきたいです)

 

因みにこのBabyプラス、この冊子の内容が全て入ったアプリは無料で誰でも入手可能です。

www.jsog.or.jp

このアプリの中で、8ヶ月以降から指導される胎動カウントも記録できますよ。

 

私も色々本探したけど、結局このBabyプラスと、

あとコウノドリのモデルになった先生が書いた妊娠本しか読まなかったなぁ。

雑誌のたま●よとかは無駄な情報が多すぎるし、情報が断片的にしか纏まってないので

話半分で暇な時にでもちらっと読むくらいでいいと思う。

因みに衛生病院の待合で毎号読めます笑

 

他、私のときはいろんなメーカーさんからの試供品詰め合わせ袋もいただきました。

新生児用オムツとか、妊娠線ケアクリーム、あと何故か洗剤とか貰いました。

めっちゃ重いです^^;嬉しいけど覚悟して行ったほうがよろしいかと!

 

初回講義の内容

前置きが長くなりましたが、初回の内容です。

初回の講義テーマは「妊娠生活の注意点」と「骨盤底筋体操」です。

 

まずはキリスト教系の病院らしくチャプレン(衛生病院の牧師先生)から

お話をいただきます。

 

その後、助産師の方がざっと、これからの妊娠生活の流れを説明してくれます。

妊娠から、安定期に入るまで、安定期から8ヶ月まで、出産間近、実際の出産。

こんな感じで時間を追うごとに過ごし方や注意点が変わっていくこと。

それから各週数で行う衛生病院の検査はどんな意味があるのか。

妊娠期にしばしば取り上げられる「妊娠糖尿病」妊娠高血圧症候群」のリスク

 

などなどを話していただきました。

いくつかこれは!と思ったことを列挙します。

 

・逆子にはお灸が効果的ということ

別の記事にしましたのでこちらを御覧ください。

ごめんなさい、お灸とか鍼灸とかのこと舐めてました。

日本一無痛分娩やってる(らしい)衛生病院でも紹介するんだから

少なくとも全くの嘘ではないのであろう。別記事ではデータも引用しています。

 

・妊婦と口腔衛生の話

これも別途記載していますので、下記を御覧ください。

man31.hateblo.jp

重要なのは「早めに検診を受ける」「旦那さんも一緒に治療する」だと思われます!

 

・衛生病院に来ている妊婦さんは20代より40代の方がおおい!

20代も後半の人が少しいるくらいだそう。

そういえば私31歳ですが、H先生に若いから大丈夫でしょうって言われたな^^;

無痛で有名なのは勿論ですが、高齢の妊婦さんの件数もかなり多い模様。

だからこそ体重管理や血糖の管理が厳しく、他の病院よりも検査の回数も多いようです。

・こんな人は予定帝王切開になります

→経産婦さんで前回が帝王切開だった人、また他に子宮の手術を経験している方

→逆子が治らない場合

前置胎盤で子宮口を塞ぐように胎盤がある方

→赤ちゃんが大きすぎる

 

・安定期は7ヶ月まで。8ヶ月からは病気や体重増加が激増するということ

このころから赤ちゃんがどんどん大きくなり始め、体の血流が増えて

血圧が上昇。腎臓にも負担がかかり尿糖が出やすくなる。

妊娠高血圧症候群が多くなるのもこの時期

 これについては別途記事書こうと思ってます。

血糖を下げる働きのあるホルモンであるインスリンの働きが悪くなる

→妊娠糖尿病になりやすい

 これも別途記事書こうと思ってます。

 

それまでの7ヶ月に比べてこれ以降はお腹が大きくなりやすい

→下半身の血流が悪くなり、脚の攣りや下肢静脈瘤などが増える

 

とにかくもう8ヶ月に入ったら安定期じゃないので、

仕事は無理をしない!!!

 

・授乳ブラはUNIQLOのブラトップでいい

ベロってめくるだけなのでこれを使ってる人が多い。

でも一番オススメなのはノーブラらしい、特に母乳パットが必要ないくらいの方は。 

 

とにかく早めに参加したほうがいい

こんな感じかな~。

初回は本当にざーっと今後のことや、早めに注意したほうがいいことを話ていただきます。

ざっとでも、私の知らない情報を現役の助産師さんが話してくれて

とーーっても勉強になった。そして漠然とした不安もなんとなく低減された。

そして、この時既に7ヶ月にはいらんとしている状況を反省しました!!!

引っ越しとかでどうしても都合がつかなかったんだけど無理しても来ればよかった…

前にも書きましたけど、土曜の両親学級だけでも早めの参加をおすすめします!

 

 

骨盤底筋体操

さて最後は尿失禁予防の骨盤定期体操を皆で行います。

骨盤底筋体操用のパンフレットを貰ってそのとおりに行います。

もらったパンフレットとほぼ同じことパナソニックさんのHPですけど載ってます。

www.panasonic.com

同じ人が監修している模様。

 

衛生病院で、産後尿失禁を経験したことがあるかどうかのアンケートをしたところ

8割くらいの経産婦さんが尿失禁を経験しているそうです。

今の所私はまだ無いんですけど既に結構怪しいです^^;

 

なんで尿もれになるのかっつー話なのですが、

出産が近づくと骨盤底の筋肉が軟化して下がっていくそうで、

これにより赤ちゃんが通過しやすくするらしいです。

結果、尿道を締める力がゆるゆるになって、我慢が効かなくなるみたいですね。

これがまた、破水なのか尿もれなのかわからん!という自体を引き起こすんだな~。

もし、破水だったら即病院に連絡して処置をしなくてはなりません。

破水の危険については後日まとめようかなと思います。

 

 

長くなりましたので、細かいところはまた別途追記していこうと思います。

次回は2回めの母親学級について触れたいと思います。

 

↓↓記事更新しました

man31.hateblo.jp

 

 

↓↓参考になったらクリックお願いします!↓↓

自分自身が衛生病院の情報が少ないと感じていましたので、

少しでも興味のある方に届けばと思っております。

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ
にほんブログ村

 

 

安定期ではもう遅いかも!?妊婦歯科検診には速攻行こう①

さて。本日は妊娠中の「歯科衛生」の重要さについて。

東京衛生病院での保健指導の中で改めて感じたことをまとめました。

 

衛生病院関連の記事はこちら

man31.hateblo.jp

 

妊娠中に限らず、歯周病命に関わる感染症であることが解ってきたみたいです。

 

【目次】

 

妊婦さんは歯周病にかかりやすい!早産の一因にも。

f:id:kosodate_design:20190226191304p:plain


一昔前は「お腹のあかちゃんにカルシウムを取られるから」と言われていたようですが

最近の研究では別の要因であることがわかってきたみたいです。

妊娠中、特に16週以降に増加する女性ホルモンの分泌が口腔環境を悪化させる為だそう

です。

日本小児歯科協会のHPにも書いてありますので気になったらググってみて下さい。

「妊娠製歯肉炎」と呼ばれるそうで、酷い場合は患部から出血。

その傷口から歯周病菌が血液に入り、最終的に胎盤へ到達することで

早産や低体重児出産のリスクを高めることもあるそうです。

 ですから、本来は妊娠前に治療を完了しておくことがベストですが、

時期や方法を選べば妊娠中でも歯科に掛かることは可能です。

 

無料で検診が受けられる。妊婦歯科検診助成券

 お住まいの地域によりますが、都内はほとんどの地域で

無料で歯科健診を受けられる助成券が貰えます!

杉並区にももちろんあります。母子手帳を貰うときに一緒にもらえるところが多いかと。

安定期になって、つわりが終わったら是非早めに活用しましょう。

 

因みに妊婦さんじゃなくても歯科健診って意外と行政で助成されてます。

杉並区の例(区の公式HPへ飛びます)

www.city.suginami.tokyo.jp

 

7ヶ月後半での歯科検診では遅すぎた…

f:id:kosodate_design:20190226191324p:plain

さて私、実はまたしても遅すぎました。実は5ヶ月末の頃に引っ越しをしたため

6ヶ月目はバタバタしていて歯科検診に行くのをつい後回しにしてしまいました。

新しい土地の新しい歯医者さん、電話したときには予約が混み合っていて

歯科検診に行けたのは7ヶ月の後半でした。

まー、ありましたよね。虫歯、歯周病

幸い歯周病は歯間ブラシを多用していたためかかなり軽度でしたが、虫歯はいくつか…

 

慌てて治療を希望するも、

先生から

軽い虫歯を治すだけでも、1ヶ月はかかります。」

「そしたらもう臨月間近ですね。他にも直したいところはありますが、

それは産後にしましょう。

と言われてしまいました。そりゃそうだ……

 

こうして私は中途半端に虫歯を残したまま赤ちゃんを迎えることになってしまいました。。

 

皆さん!

・人気の歯医者さんは予約がなかなか取れない!

・虫歯の治療は時間がかかる!

・しかも8ヶ月になって後期つわりになったら口なんて開けていられないかも!

・お腹が大きくて診察台が苦しい!

最悪です!!!!!!

 

妊婦歯科検診は早く行きましょう!!!!(;∀;)

 そして、本来は虫歯になる前に、定期的に検査にいこう!!!(;∀;)

 

 

ーーー

長くなりましたので今日はこのあたりで。

次回は引き続き妊娠出産と口腔衛生について、

本当は妊婦さんと同じくらい重要なパパの口腔衛生について書きたいと思います。

↓↓参考になったらクリックお願いします!↓↓

自分自身が衛生病院の情報が少ないと感じていましたので、

少しでも興味のある方に届けばと思っております。

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ
にほんブログ村

 

 

東京衛生病院出産レポ6 初診の結果。そしてクアトロテスト(出生前診断の母体血清マーカーテスト)

さて。今回は衛生病院での2回目の検診について書きます。

これまでの経過はこちら

man31.hateblo.jp

 

初診の検査結果の説明と、

計画分娩の予約、

そしてクアトロテスト(母体血清マーカーテスト)について。

 

※毎度のことですが、記事の内容は執筆現在のものです。

またご自身の大切な赤ちゃんのことですので、ご自身でも調べてくださいね。

 

【目次】

 

f:id:kosodate_design:20190225171424p:plain

 

①初診の結果

初診で受けた各種検査の結果を伝えられます。

私はトキソプラズマの抗体がなかったので

次のことを注意されました。

・生肉食べない(ローストビーフも要注意)

・土触らない

・猫触らない

 

特にローストビーフは生肉の意識がなくて食べてしまう方や、

あとは結構めでたいシーン(おせちとか)で出てくるので

なんとなく断れずに食べてしまって、不安になる人もいるとか。

妊婦が感染しても自覚症状がなかったりするので、

知らずに感染している人もいるようです。

 

もし食べてしまったら、再検査してもらうこともできる模様。

 

その他は特にひっかからず、この説明はさらっと終わりました。

 

②計画分娩の予約

さて以前の記事にも書きましたが、

確かこの時に計画分娩の予約をとりました。

この時の私については前の記事を読んでいただきたいのですが

とにかく初診の時に先生に計画出産について詳しく聞くことをお勧めします。

人気の病院ですので、早めに予約を取らないとキャンセル待ちになってしまいます。

私はこの時に既にキャンセル待ちでした。。。

 

出生前診断

この時15週目。

悩みましたが、私はクアトロテストを受けました。

母体血清マーカーテスト、とも言いますよね。

血液をとり、ダウン症18トリソミー、開放性神経管奇形についての検査です。

衛生病院では35歳以下の妊婦さんには、希望者にしか説明がないようです。

私は31歳ですが、初診の際に希望をして説明を受けていました。

検査できる週数が限られていますので、早めに申し出ることをおすすめします。

妊娠15週~18週でしか、クアトロテストは受けられません。

 

羊水検査とは違い、確定検査ではありません。

この検査で陽性が出ても異常のある可能性はあるし、

逆に陰性となっても100%異常が無いわけではありません。

このあたりは私がBLOGに書くよりこちらのサイトとかで理解されるのがよいかと。

www.genetech.co.jp

因みに検査費用は¥16,000でした。 

 

この時、微妙に気になった方がひとつ。

このクアトロテスト、妊娠週数によって基準値が違うらしいのです。

 

この時の私、15週と診断は出ていたのですが、

実際子作りした日からカウントすると、もっと日が浅く14週でした。

基礎体温表をつけていれば排卵日が確定したのでしょうが、

生理不順だったのもあり推定の週数に決められたんですよね。

まぁ子作り致した日が着床日とも限らないので

未だに自分の正しい妊娠週数はわからないのですが、、、

そんなわけで、このクアトロテストも正しい結果が出るの不安でした。

週数がズレていたせいでとんでもない結果が出たらどうしよう?

いやでも、そんな人ザラにいるはずだし。

とか結果が出るまですごくナーバスでした。

 

スクリーニングの結果、陽性なら結果が出次第電話連絡があります。

だいたい7日〜10日程度かかります。

陰性なら電話はありません。

 

この10日間は本当に気が気でなかったです。

電話が来たら羊水検査するのか、もし異常だったらこの子を諦めるのか?

 

スクリーニング検査をする、と夫婦で決めたときは、

もし陽性だったら羊水検査をして、

陽性の確定診断が出たら諦める気でいました。

因みに旦那は最後まで反対でした。

一緒に悩んではくれたと思いますが、

最終的には、

「君が心配ならやったらいい、俺よりは君の希望が一番だし。」と言われて

それはそれで私が決めたみたいでズルイなぁと思った次第です。 

 

エコーでみると15週ってもう本当に人なんですよね。

それでも上記の気持ちは変わりませんでしたが、

やはりなかなか情緒不安定でした。

 

結果、私の場合は電話は鳴らず、陰性だった模様です。

詳細なレポートは次回の6ヶ月検診で聞くことになります。

そのレポートはこちら 

 

先述の妊娠週数ズレの不安はありましたが

そもそも31歳での陽性確率自体そこまで高いものではない

ここでひとまず、染色体異常については考えるのをやめました。

 

あとは検診が進んで発覚したらそれはそれ。と、気持ちを切り替えました。

 

まだ産んでいませんので、結局どうだったのか書くことは出来ませんが

無事、元気に生まれて来てくれることを祈りつつ

妊婦体操に励む日々です。

 

次回はこちら

man31.hateblo.jp

 

 

東京衛生病院出産レポ5_初診の反省②両親学級、早めに出て損はない。

さて。本日も前の記事に引き続き初診の反省点。

 

 

両親学級に早めに出ておけばよかった

f:id:kosodate_design:20190224110236p:image

 

これは初診の反省というより、初診のあとの出遅れなのですが。

 

診察の後、ナースステーションというところで看護師さんに一通りの説明を受けるのですが、

このとき衛生病院の両親学級の説明も受けます。

 

この両親学級、基本はつわりも終わった5ヶ月から参加となっているのですが、

初診後の案内をしてくださった看護師さんに、

6ヶ月くらいからでいいんじゃない?と言われて

そのとーり出てしまったのです。

 

が、

正直内容的にはもっと早く出たほうが絶対良かった!と後々思いました。

正直5ヶ月まで待たなくてもいいんじゃないか?

 

両親学級の内容については後日詳しくまとめますが、

詳しい無痛分娩の様子やメリット、妊娠生活の過ごし方など教えてくれます。

 

実際に出産・入院する時の助産師さんが講義をしてくれ、質問も出来ますし

何よりはじめに一通りの流れを知っておくと気持ちが少し和らぎます

 

毎週木曜、全4回あるので、全て聞き終わるには最短で1ヶ月かかります。

加えて土曜にはちょっとお父さん向けの

ダイジェスト版両親学級もあります。これは全1回。

私は6ヶ月半ばから出たので、これが終わる頃には既に7ヶ月も終わり頃…。

安定期ももう終わる頃だったので、

もっと早く知りたかった知識が沢山ありました…

 

つわりが落ち着いていない方は仕方ないですが、せめて土曜に開催される

父母向けのダイジェスト版にだけでも早めに参加したほうが良かったです。

なかなか妊娠出産の実感の沸かない、旦那の教育にもなります!!←大事

 

 あとこれ先に書いておきたいんですけど、

両親学級の3回目かな?もう私は7ヶ月も後半に差し掛かってたのですが

そのときの講義で「哺乳瓶はまだ買わないで下さい」と言われたのです。

理由は両親学級の記事を書く時にまとめたいと思いますが、

産んでから退院直前に買うのがベストとのこと。

絶対もう買っちゃった人いるだろうな〜と思いつつ

私はセーフ^^;だったので良かったのですが。

こういう細かい話もきけるので、両親学級は早めに出るのをおすすめします。

両親学級のレポートはこちらから

man31.hateblo.jp

 

以上、初診の後悔はこんなもんかな。

理屈っぽくて、プロからの知識がほしいタイプの私は③が一番反省点かも。

 

次回は2回めの検診についてまとめたいと思います。

 

次回はこちら

man31.hateblo.jp

 

東京衛生病院出産レポ4_初診の反省①相談は早めのうちが吉!

 さて。前回の記事ではおおまかな初診の内容を書きました。

これまでの経過はこちらから

man31.hateblo.jp

今日は今にして思う初診のときこうしておけばよかった!を書きます。 

※2018年11月時点の私なりのまとめです。鵜呑みにしないで自分でも調べてね!

 

 ※【追記】出産しました!入院当日からのブログはこちら↓↓

man31.hateblo.jp

【目次】

 

 

①「保健指導室」に行けばよかった

f:id:kosodate_design:20190220195929p:plain

衛生病院には、外来診察室に付属して「保健指導室」が併設されています。

ここには助産師さんがいて、予約なしで質問や相談ができるんです。

 

はじめての妊娠で、本もネットも読んだし、友人の話も聞いたけど

「それってちゃんとエビデンスあるの?」と思ってしまう大変理屈っぽい私は

病院併設の指導室で助産師さんが話してくれるというのはとても有難かったです。

 

…blog書いててなんですけど、ネットとか口コミって

とんでもない胡散臭い情報とか広告で溢れてますよね?

その点、自分で選んだ信頼できる産院の助産師さんの話なら嘘ではないんだろうと思えます。

 

保健指導室に行かなくても、5ヶ月目以降から始まる「母親学級」で

一通りの講義はきけるのですが、正しい情報は早く知るに越したことはない

初診の段階で色々と妊娠中の注意点や気になっていることを聞きに行けばよかった。

私は6ヶ月目の検診のときに初めてここを利用したのですが

その時に初めて、自分の骨盤ベルトの付け方が微妙に間違っていることに気づきました(^^;)

 

「もっと早く色々聞いておけばよかった〜!」と後悔したものです。。。

助産師さんは「全然遅くないですよ!」って励ましてくれましたけど。

他にも色々アドバイスを貰いました。

 

それに、衛生病院の定期検診は音速で終わることが多いです。

お産と赤ちゃんの成長に必要な安全上最低限のことしか話に出ないので、

例えば先に触れた骨盤ベルトの巻き方とか、

そもそも骨盤ベルトと腹帯は何が違うのかとか、

カフェインはどれくらいとっていいとか、母乳育児にはどんな体の準備が必要?とかの

妊娠生活全般の「努力の仕方」みたいなことは助産師さんに相談したほうがいい

…と私は思いました。

 

そんなわけで初診日、気になることはここで質問してきてもいいと思います!

骨盤ベルトの持参も忘れずに!

買ってない人はこの日に相談してから買ってもいいと思います。

 

②計画出産・無痛分娩についてもっと質問してくればよかった

f:id:kosodate_design:20190220200030p:plain

この初診のあと、さらっと「計画出産希望ですか?」

と担当医に聞かれ。なーんにも考えてなかった私は、

「いや、特に考えてないです」と答えたらそれで流されてしまったのです。

そのとき計画出産って具体的にはどんな感じなんですか?って聞けばよかったのですが

何度も述べている通り先生は一瞬で去ってしまうので機を逃してしまいました。

 

自宅に帰って色々調べたり、その次の検診で看護師さんに聞いてみたりして

あとから計画出産の希望を出し、分娩日の予約を取ろうとしたのですが

その時すでに妊娠5ヶ月になっており、予約がほぼいっぱいでした。

結局キャンセル待ちで、今まだ入院予定日が確定してない状況…。

 

(追記:34週目にして遂に予約確定しましたので、記事を更新しました。)

東京衛生病院出産レポ番外 計画出産日が決まった - 産院選びと出産レポ まん(31)の記録

 

無痛分娩については最初から希望していたので、特に問題なく希望を出せたのですが

計画出産についてはノーチェックだったので直ぐに話ができなかったのです。

正直、初産で何もわからないんだから説明くらいしてくれても良くない?^^;

と思ったのですがまあそういうシステムなんでしょう。先生にもよるのかな。

ここに関しては今の所数少ない衛生病院への不満です。笑

 

もしこのblogを読んでいる方いらっしゃいましたら、ある程度知識をつけていくか

初診のときに先生に食い下がって説明を聞いたほうがいいと思います。

それか助産師さんや看護師さんに聞く。

旦那さんとの相談も必要ですよね?その時直ぐに決断出来ないと思うので

初診のときに聞いておくと、まだご家庭で話し合う時間があると思います。

ちなみに計画出産の予約をとってもあとからキャンセルも出来ますので

迷ったら取っちゃってもいいのかもしれません。

因みに、保育園や幼稚園の学年切り替えの関係で4月頭はめっちゃ予約がパンパンみたいです。

該当される方ご注意を。

 

他にもあるのですが長くなったのでこのへんで。

次回にもうちょっとだけ続くんじゃ

 次回はこちら

man31.hateblo.jp

 

 

 

東京衛生病院出産レポ3_初診の大失敗…

さて。本日は東京衛生病院での初診と、その時もらった書類について書きます。

これまでの経過はこちらから

man31.hateblo.jp

f:id:kosodate_design:20190219115602p:plain

【目次】

 

 

 

待ちに待った初診

前回の記事で初診の予約を取りに行ってから約2週間。

やっとこさ行ってまいりました!

 

の、前に、衛生病院に通う前に行っていた別の産婦人科

これまでの検査結果と紹介状を書いてもらいに行ってきました。

このとき既に各種感染症・子宮頸がん検診・血液型確認などの検査を終えており、

その検査結果やエコー写真を持って衛生病院へ向かいました。

持っていかないと衛生病院で再度検査しなくてはならなくなるので、

別の産婦人科で検査を受けた方は必ず持参しましょう。

※初診の予約を取る際、初診持ち物リストをいただけますので要チェックです!

 

初診の内容は

・尿検査 尿蛋白や尿糖を調べる これは検診ごと毎回行います

・血圧測定&体重測定…この2つも毎回必ず行います

・内診

・経膣エコー

・むくみチェック

・おりもの検査 カンジダクラミジアなどの検査

・子宮頸がん検査

・採血による検査

 血液型・貧血、梅毒、B型・C型肝炎検査、エイズ、ATL抗体、風疹抗体、トキソプラズマ抗体、血糖、…など

・出産予定日の再確認

 

前の産院とダブリでやることとなった検査

f:id:kosodate_design:20190219115722p:plain

私の場合は梅毒・HIV・風疹抗体などなどは前の病院で検査済みだったのですが、

いくつか再検査になったものもありました

 

・血液型…これは事前に検査を受けていても、必ず衛生病院で一度調べるようです

・風疹…抗体はあったのですが、予防接種を受けていたのか感染したことがあるのか、

    私自身の記録があやふやだったので^^;再検査することになりました。

    多分、自分の母子手帳に記録があればやらなくて済んだようです。

 

そんなわけで、血液検査のうち、この2項目は再度受けなくてはいけなくなり

計¥6,000ムダに払ってしまいました…^^;

 

まーでも仕方ない。ただ風疹は初診の前に親に事前に聞いていけばよかったです。

結局血液検査はしたものの、幼少期に予防接種をしていたことがわかりましたので

本当にムダ金でした^^;

 

さて。私の担当の先生は、有名な女医の先生だったのですが

まーーーお忙しそうでとにかく嵐のように診察が始まり風のように去ってしまう。

慣れない人や合わない人は大変なのではないかと思います笑。

でもとっても信頼できて、私は大好きなのですが、

やさし~い先生などを求めている人は覚悟して診察を受けたほうがいいです。

聞きたいことは事前にまとめておいて、診察室にいる看護師さんに先に伝えたり

エコーが始まる前に先生に話しかけたりしたほうがいいかと思います。

私は初診はほんとーにあっけにとられて何も聞けなかったので…笑

 

診察後の流れ

初診が終わったら、診察室の隣の「ナースステーション」というところで

今後の診察や分娩時の注意点などの簡単な説明をうけます

ざっと

・今後の予約のとり方

両親学級の案内

・入院の承諾書や直接支払制度の同意書

・妊娠出産にかかる危険性についての同意書

・無痛分娩希望の人はその同意書

・衛生病院オリジナル「母となるあなたへ」テキスト

などの説明と用紙を受け取りました。

 

さて初診、いくらかかったか?

ちなみに上記の「母となるあなたへ」テキストも有料です。¥700

でもテキトーな妊娠本を買うより安心感があります。

初診時のお支払い、約¥25,000でした。

東京都の妊婦健診表で5,000円ほど減免されての価格です。

ただし、私はいくつかの検査は前の病院でやっていたのでこの診療費。

初診の予約をとったときにいただいた紙には3万円〜4.5万くらいになると記載がありました。

血圧が高かったりして栄養指導が入ったりすると指導料が加算されたりするようです。

 

因みに、衛生病院はクレジットカード払い対応です。た、たすかる…

しかし、評判どおり検査が多くて検診費用は高いです。衛生病院。

私はほんっとに心配性なので安心を買っていると思えば気になりません

…と言えば嘘になるほどお金は飛んでいきますが…笑

 

失敗したところ

というところで、とりあえず妊娠3ヶ月での初診がおしまい。

当時はなんにも考えていなかったのですが、

あとあと「こうしておけばよかった!」という失敗が出てきたので

それはまた次の記事で書きます。

 

次回はこちら

man31.hateblo.jp

 

↓↓参考になったらクリックお願いします!↓↓

自分自身が衛生病院の情報が少ないと感じていましたので、

少しでも興味のある方に届けばと思っております。

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ
にほんブログ村