31歳女性の無痛分娩レポブログ

都内30代、東京衛生病院で出産予定。計画無痛分娩までのレポです。当サイトでは一部、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

東京衛生病院出産レポ11 2回の保健指導と、おっぱいの話

東京衛生病院レポ。今回は初産で衛生病院で出産する場合に必ず実施される

2回の保健指導について書いてみます。

 

これまでの記事はこちらから

man31.hateblo.jp

 

【目次】

 

8ヶ月の保健指導

f:id:kosodate_design:20190511142700p:plain

初回の保健指導は8ヶ月で行います。

産科外来にある「保健指導室」で、助産師さんと個別にお話することが出来ます。

 

私、このとき絶賛切迫早産で頭が働いておらず前記事参照

検診後の助産師さんのお話は実はあまりうまく頭に入っていませんでしたが^^;

おおまかにこんな感じのことを話しました。

 

・現在の体調、頸管長などなどのおさらい

・バースプラン用紙の書き方(出産の入院当日に提出する)

・出産にあたって不安なこと、質問など

・産後誰が手伝いに来てくれるか

 

2つほど質問してきました。

①不安なこと…「おっぱいが出るか不安です!」

これは下に詳しくまとめますので気になる方は読んでみてください。

母乳育児したいかどうかは人それぞれで、

かつ衛生病院全体としてはそこまで母乳育児を推進しているわけではなさそうなので

気になっている人は保健指導のときに相談するといいと思います

私は保健指導室で乳頭の形状をチェックしてもらいました。

 

②「産後に遠方の実家に帰る選択肢はありですか?」

赤ちゃんよりもお母さんの移動のほうが大変そうですよ、とのこと。

会陰切開をした体で長距離の車移動は厳しいのではないかとの助産師さん談。

退院後、1週間位様子見て実家に帰ると云う人はいるみたいですが

直接遠方は厳しいかもねとのこと。

結局我が家は夫が週5は家にいることになり、

残りの2日は産後ドゥーラさんを頼む予定です。(どうなるか…^^;)

 

10ヶ月の保健指導

頸管長も短く子宮口も開き気味だった私。

10ヶ月の保健指導では、お産直前の確認という感じで、

今の子宮の開きや頸管長などに合わせて、

陣痛が何分間隔になったら電話するか教えてもらったり、

その際の交通手段などを聞かれました。

 

私の場合は上記の通り、初産でも経産婦さんレベルでお産が進みそうということで

20分に1回の間隔で陣痛がきたら一度病院に電話するように言われました。

家が少し遠かった(車で40分くらい)のもあると思いますが。

初産だと本当は10分間隔の陣痛で電話、ということです。


陣痛タクシーは必ず予約しておいてください
とのこと。

破水から始まると、寝た状態で乗せてくれるタクシーではないとダメだそうで。

他、破水したら即電話してシャワーやウォシュレットは使わない(感染予防)、

無痛にできなくなるので飲食はNG(水もダメ)、など基本的なことをおさらいしました。

 

ほとんどは母親学級で聞いていることなので

本当に簡単におさらい。という感じでした。

 

母乳育児について質問してみた

f:id:kosodate_design:20190511142954p:plain

で、この10ヶ月検診のときに本当はおっぱいマッサージを教えてほしかったんです。

8ヶ月の保健指導のとき、母乳が出るか心配で助産師さんに相談していたのですが

正産期になってからでないと早産の可能性が高くなるのでおすすめしないと言われ

10ヶ月のときに希望してくれればお教えしますよ~と言われていました。

(希望しないと特に何も言われない)

 

のですが、上記の通りすぐにでも生まれそうだったのと、

家が遠いため計画分娩を予定していて、

今お腹が張る可能性があるおっぱいマッサージをすると、

計画日前に産まれそう…。

ということで結局産んでからマッサージしましょうということになり。

結局産むまでおっぱいはオリーブオイル湿布だけで終わりそうです😫

 

私は貧乳だし(関係ないらしいけど)母乳育児できればそれで頑張りたかったので

どうしたら良いのかきいてみました。

 

妊娠中できることは、

・乳首のオリーブオイル湿布

・おっぱいマッサージ(正産期から)、

・栄養のバランス取れた食事

・体を冷やさないこと

 

産後は、

・とにかく赤ちゃんに吸わせること

・栄養のバランスの取れた食事

・夜間授乳を行うこと

・困ったら早め(退院後1週間くらい)に母乳外来を受診

 

とのことでした。

うーん不安でしかない^^;がんばります。。。

 

夜間授乳は希望者のみ

衛生病院は基本は母児別室で、夜間は新生児室でミルクをあげてくれるスタイルです。

(個室の場合は母児同室も可です)

が、希望者は、赤ちゃんが泣いたら授乳する自立授乳や、

夜間も3時間おきに授乳することもできるようです。

本当は、夜間のほうが母乳の出を良くするホルモンが働くので、母体が許すなら

積極的に夜間授乳を行ったほうが母乳育児には良いとのこと。

希望者は、産後の初回の授乳指導のときに申し出れば良いらしいです。

 

ただ衛生病院では夜間授乳・自立授乳は意外と少数派らしいです。

比較的高齢のお母さんが多いのと、無痛を選ぶタイプの女性は

ミルクでも影響ないなら混合でいいから母体の回復をしようとする人が多いのかも。

ということでした。

 

うーんそうなんだ。まあ勿論出なかったり、赤ちゃんの発育に悪い影響があるなら

ミルクも使うけど、初めはできる限り母乳育児にチャレンジしてみたいと思っているので

入院中に十分母乳についてケアを受けられるのか、ちょっと不安になったりして。

でも病院全体がどうかはさておき、助産師さんは熱心に話してくれたので、

入院したら兎に角、母乳を出したい旨をアピールしてみようと思います。

産んでみたらそれどころじゃないかもしれないけど!!!!笑

 

以上、東京衛生病院の2回の保健指導についてでした。

なかなか初産だと何を聞いていいかもわからないので、

病院側から保健指導の機会を作ってくれるのは有り難いことだなと思いました。

因みに旦那さんも一緒に聞けますよ! 

私は10ヶ月の保健指導は旦那も連れていきました。立会い予定だしね。

 

 

 

↓↓参考になったらクリックお願いします!↓↓

自分自身が衛生病院の情報が少ないと感じていましたので、

少しでも興味のある方に届けばと思っております。

にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ
にほんブログ村